咀嚼障害の程度 |
主食 | 嚥下障害の程度 |
主菜 | 対象者 |
なし | ご飯 | なし | 普通食 | 咀嚼(そしゃく)、嚥下(えんげ)になんら障害のない人 |
軽度 | 軟飯 | 軽度 | 荒きざみ 荒1/2 |
硬い物や液体を誤嚥(ごえん)しやすい人 |
中度 | 全粥 | 中度 | きざみ スムース |
細かい物なら咀嚼でき、液体は誤嚥しやすい人 |
重度 | ミキサー食 ゼリー食 |
重度 | ミキサー食 ゼリー食 |
食べ物全体を誤嚥しやすい人 |
不可 | 経管栄養 | 不可 | 経管栄養 | すべての食べ物が咀嚼嚥下できない人 |
上記の区分表を参考に食事形態を立てています。
<主食> ごはん、全粥、軟飯、おにぎり、ミキサー食、ゼリー食
<主菜> 普通食、荒きざみ、荒1/2、きざみ、スムース、ミキサー、ゼリー食
<禁止> 麺禁止、青魚禁止、鯖禁止、ブロッコリ禁止、肉油禁止
食札見本
普通食
ゼリー食
普通食 : 菓子パン、フルーツカクテル缶、野菜ジュース
ゼリー食 : 野菜ジュース、あずき蒸しパン・フルーツカクテルのゼリー食
*ゼリー剤でゼリーになっています。
4月 |
春のお花見弁当 | 10月 | 秋の味覚御膳 |
5月 | 中華ランチ | 11月 | 行楽ランチ |
6月 | あじさい御膳 | 12月 | クリスマスランチ |
7月 | 土用の丑 | 1月 | 祝い膳 |
8月 | (創立記念)天ぷら祝膳 | 2月 | 恵方巻き |
9月 | 寿御膳 | 3月 | 雛御膳 |
行事食
*写真の食事の内容 : 五目炊き込みご飯、しば漬け、白身魚のから揚げと大根おろしソース、冬瓜の煮物、わけぎと貝柱のぬた、デザート・白桃、卵豆腐とジュンサイのすまし汁